9月13日(金)

本日の稽古は亀有道場です

-----------------------------------------

【9月予定】

9月14日(土)水元学び交流館3階視聴覚室

       南水元2-13-1

           他道場からの振替不可

9月16日(月)稽古あり.祝日

9月23日(月)祝日のため休み

9月26日(木)奥戸はエイトホール

 葛飾区高砂1-2-1 温水プール横

 堀切は別館3階会議室

9月30日(月)稽古あり.第5週

【10月予定】

10月1日(火)都民の日で休み

10月9日(水)第2週のため休み

10月14日(月)稽古あり.祝日

10月29日(火)稽古あります

10月30日(水)第5週のため休み

10月31日(木)第5週のため休み


平成元年設立の、幼児小学生を中心とした道場です。

 

大会や試合に出場はいたしません。

楽しく稽古し昇級、昇段を目指します。

 

護身の技術、体力や精神力、礼儀などが身に付くきます。

 

運動神経や気の強さ等に関係なく、空手が好きであれば必ず黒帯になれます。


入会案内―

【お問合せ】

入会ご希望の方は、無料体験の上ご検討ください。
無料体験申込要綱は下記にあります。

年長幼児から入会できます。

03-5680-8495 (小林)

【メール】karaterennto@ae.auone-net.jp

 

送信後24時間たっても返信がないときは、メールの不具合も考えられますので、電話でお問い合わせください。

※業者の方のご連絡はご遠慮下さい

(広告、SEO等含む)

 

 

 【入会費用】

入会金 2000円

月会費(週1回) 4500円

月会費(週2回) 6500円

 

水元道場水曜日(月3回)3500円

水元道場土曜日(月4回)4500円

水元道場週2回(月7回)6000円

 

スポーツ安全保険 800円

(希望者のみ.3月末まで1年分)

 

【道着無料実施中/新規入会に限る】

会場費用他諸経費節減により低価格を維持しています 

 


【道場所在地】

奥戸道場

総合スポーツセンター体育館

第二武道場(奥戸7-17-1)

木曜日  16:50~17:50

有料駐車場有

 

水元道場

水元総合スポーツセンター体育館

第一武道場(水元1-23-1)

水曜日 16:45~17:45

土曜日 14:30~15:30

(第2水曜は休み)

有料駐車場有

 

金町道場

金町駅前団地集会所

(東金町1-36-2)

火曜日 16:50~17:50

駐車場無し

 

立石道場

立石地区センター(勤労福祉会館)

(立石3-12-1)

月曜日 19:00~20:00 

有料駐車場有

 

亀有道場

すまいる亀有団地集会所

(亀有1-10-1)

火・金曜日 19:00~20:00

駐車場無し

 

堀切道場 

南綾瀬地区センター

本館1階会議室

(葛飾区堀切7-8-22)

木曜日 19:10~20:10

無料駐車場有


●入会時には、入会金、月会費(当月分)、入会申込書をご用意ください。

 

●月の途中での入会は月会費を日割計算いたします。その場合、翌月分もお支払いいただきます。

 

●2ヶ月目から月会費は郵便局の口座からの自動引落となります。入会後に手続き書をお渡しします。

 

●銀行口座はお取り扱いしていませんので、郵便局の口座をお持ちでない方は、新たに開設をお願いいたします。

 

●稽古を休んだ時は、同じ月の他の曜日に振替できます。(前倒し振替可)(他道場可)次月には振替できません。

 

●祝祭日、第5週(振替不可)、施設休館日、お盆、年末年始は、稽古を休みます。

 

●在籍は大人まで可能です。

 

●2か所の道場の併用できます。

 

【途中入会時の月会費日割り計算】

  残り稽古日数

 1回  1200

 2回  2300

 3回  3500

 4回  4500

 5回  5000

 6回  5500

 7回  6000

年齢は違えど楽しく稽古してます
年齢は違えど楽しく稽古してます

【無料体験】

無料体験は、ご予約の上、稽古開始の10分前にご来場ください。

キャンセルの場合は、お早めにご連絡ください。

無料体験の遅刻参加はできません。

遅刻の場合は見学のみとなります。

 

【無料体験に必要なもの】

①運動できる服装上下

(体操服、ジャージなど)

②水筒(水、麦茶など)

 

無料体験終了後は、入会勧誘は行いませんので、お子様と良くご相談ください。

お子様本人の入会希望の意志がある場合のみ、ご入会ください。

 

道場、曜日により年齢層や雰囲気が微妙に違います。無料体験は入会希望道場で入会希望曜日に予約してください。

 

無料体験ご予約は、下記のQRコードより、

またはメール

 karaterennto@ae.auone-net.jp

または電話 03-5680-8495 

で次事項をお願いします。

 

①お子様の氏名

②お名前のフリガナ

③学年

④ご希望日

⑤ご希望道場

 

 メールの場合、送信後24時間たっても返信がないときは、メールの不具合も考えられますので、電話でお問い合わせください。


【無料体験申込メール作成】

スマホの場合はコードをプッシュ

 パソコンの場合はスマホカメラで読取

 


【見学】

道場内への小さなお子様の入室はご遠慮いただいてます。

道場内での見学中の私語や物音はご遠慮ください。


【入会決定の場合】

無料体験後、入会を決めた場合は

下記QRコードより

またはメール

karaterennto@ae.auone-net.jp

または電話03-5680-8495

で次事項をお知らせください。

 

①お名前と体験した道場名と月日

②ご希望コース(曜日又は週2回)

③開始日

④身長と体重(道着を用意します)

 

折り返し、費用等をお知らせします。

メールの場合、送信後24時間たっても返信がないときは、メールの不具合も考えられますので、電話でお問い合わせください


【入会申込メール作成】

スマホの場合はコードをプッシュ

パソコンの場合はスマホカメラで読取


葛飾ジュニア空手クラブ

代表 師範 小林正広

1958年生まれ。

 高校1年、極真会館神奈川支部入門。

大学在学中に初段取得。

小田原市、平塚市に道場開設、3年間指導を行う。

 

その後、全日本選手権大会出場のため指導を交代し本部道場に移籍。

故大山倍達総裁の指導を受ける。

 

選手引退後、平成元年、極真会を離れ新しい団体として「空手道錬肚会(レントカイ)葛飾ジュニア空手クラブ」を設立。

現在、水元、金町、奥戸、立石、亀有、堀切の各道場で指導中。

 

過去にスポーツクラブで店長を5年、整体治療院を8年間開業。既婚、2児は黒帯。

 

指導は全て私が行います。代理による指導はありません。 

 

基本稽古 多少の間違えはOK!
基本稽古 多少の間違えはOK!

【昇級】

出席数、習熟度により昇級審査があります。(2023.11.1改定)

 級  帯  出席数    試験内容

 ⑧  青      30       3つの決り

 ⑦  青線  60         帯着用

 ⑥  黄      90        12の礼儀

 ⑤  黄線      120   礼法の型

 ④  緑          150   正拳技

 ③  緑線      180   手刀技

 ②  茶          210   裏拳技

 ①  茶線      240   型・転掌

 初段    黒          270    型・ナイハンチ

【偶数級】(受審料)3600円

 帯代、写真代、賞状代を含む

 

【奇数級】(受審料)3000円

 線代、写真代、賞状代を含む

 

【初段】
(受審料)  5,000円前後 
黒帯代金、名前刺繍料金、写真代、賞状代を含む

 

審査前に個人練習を行います。
技量が達してない場合は練習回数が増えます。

審査の1回前に申込書をお渡しします。 

古くから伝わる伝統的な型も稽古します
古くから伝わる伝統的な型も稽古します

【稽古内容】

①黙想、礼

背筋を伸ばし心を落ち着かせます。

 

②柔軟運動

全身を柔らかくします。

 

③基本稽古

基本技を学びます。

 

④移動稽古

技の使い方を覚えます。

 

⑤組手

2人組になり攻防を学びます。

 

⑥棒術  

当たっても痛くない棒を使っての人気の稽古です。

 

⑦棒の3人対戦

3人で戦う楽しみながら集中力を養うゲーム。

突きや蹴りを自由に出してみます
突きや蹴りを自由に出してみます
大人気! チャンバラ!
大人気! チャンバラ!
小笠原礼法を基にした美しい所作を身に着けます
小笠原礼法を基にした美しい所作を身に着けます
ルールの無い身の守り方も学びます
ルールの無い身の守り方も学びます
女子の技はしなやかで美しい
女子の技はしなやかで美しい
爽快! ミット打ち!
爽快! ミット打ち!

【メディア】

『UR都市機構すまいる亀有』

亀有道場が入居案内パンフレットに掲載されました。


亀有道場が『亀有Walker』に掲載されました。


亀有道場がUR都市機構のホームページに掲載されました。



さらに詳しくは、下記をご覧ください


【帯の締め方】